最初のうちは、カーブを思うように曲がれずに四苦八苦する初心者ライダーも多いと思う。ここでは、コーナリングにおいて知っておきたいバイクの特徴と、コーナリングの基本について解説する。
バイクは重心で方向転換する
二輪車が持つ特性の一つに「セルフステア」がある。これは、ライダーがハンドルを切らなくても、車体の重心が傾いた方へ自然とハンドルが切れる現象のことだ。バイクにおいて、方向転換の方法は2つあるという点を覚えておこう。1つはハンドルを使って強制的に方向転換する方法。もう一つは、重心を行きたい方向へ傾けて方向転換する方法である。セルフステアは速度がゆっくりだとなかなか方向転換ができないが、ある程度スピードが出るバイクにおいて影響力がある。
もちろん、セルフステアだけで方向を決定することは難しいが、セルフステアの特性を理解し、コントロールしてハンドリングを楽にすることは可能だ。
目線で重心が動くことを知ろう
これは自動車でも言われることだが、走っているときには「目線」が大事だ。車の場合は無意識に目線の先へハンドルを切ってしまうからで、バイクの場合はステアリングに寄ってハンドリングの重さが変わるためである。
コーナー侵入時のブレーキと目線
カーブが見えてきたら、カーブの入り口に目線を合わせよう。重心を移動させるためでもあるが、そのカーブの特徴を見極めるためでもある。道の状態、カーブの急さ、道の狭さなど、公道では目視で確認するようにしよう。
アクセルを戻してギアを2速まで落とし、フロント・リアブレーキを使いつつ減速を始める。この時、スピードを出したままカーブに突っ込まないこと。スピードがありすぎるとコーナーで膨らんでしまい危険である。
コーナリング中のブレーキと目線
カーブに入ったら加速も減速もせず、速度を一定に保つよう心がけよう。もちろんここでアクセルやブレーキを使ってもいいのだが、最初のうちは速度を一定にするところから始めると感覚をつかみやすい。加速は、車体が倒れすぎて転倒しそうと感じるときに使おう。
コーナリングをしている間は、常にコーナーの出口に目線を向けておく。そうすることで目線の先に頭が向き、重心が移動して、バイクがコーナリングを自然に助けてくれるはずだ。
カーブを抜ける時のブレーキと目線
カーブを抜けたら、目線は下ではなくまっすぐ、道の先を見据えるようにしよう。目線を下に落とすとバイクの安定性を保ちにくくなるので注意。ここでアクセルを使って加速すると、カーブの際に傾いていた車体が自然と立ち上がる。バイクは加速すると立ち上がる性質があるので、もしコーナリング中に倒れそうになったら加速をしてみることで対処ができる可能性がある。